こんにちは!ろらんぬです。
10年目を迎えたわが家の「無垢フローリング」についてご紹介します。
無垢フローリングを検討するときに一番心配なのが、傷ではないでしょうか?
床材はキズがひどいからと言って、すぐに取り換えられるものでもないので慎重に決めたいですよね。
私も、新築時にそのことだけが心配でした。
さて、その心配は10年後どうなったのか?
結論を言うと、
傷はつきます!でもその傷はおしゃれなデザインと思えちゃうほど愛着がわいています。
この記事ではそんな10年後の床について、どれぐらいのどんな傷がついたのか、写真つきで丁寧に答えていきます。
わが家の「国産赤松」無垢フローリングについて
わが家の床は「国産赤松」で作られた無垢フローリングです。
塗装は、ウレタンではなく自然クリア塗装です。
自然塗装とは、木の表面に膜を張ることなく、木が呼吸できる塗装のこと。
木の質感、肌触りはそのまま残るのが特徴。
友人の家で、初めて赤松の無垢フローリングを見て、はだしで歩いて「きもちいい!」と感動したのがきっかけで選びました。
あったかくて、やわらかくて、すべすべな肌触りで、何とも言えない優しい気持ちになったのを今でも覚えています。
- マツ科マツ属の常緑針葉樹
- 日本全国に分布
- 価格は安め
- 耐久性がある
- 針葉樹の中では硬くて丈夫
- 触り心地がやわらかい
パイン材も同じマツ科ですが、パイン材は北米や欧州産なのに対して、赤松は「地松」とも呼ばれ国産のものをいいます。
ツヤや風合いもよく、社寺の建造時に地松が使われることも多いそうですよ。
無垢フローリング10年後の傷
ではさっそく、10年後の無垢フローリングをご覧ください。
それほど目立つ傷はないな、と思われたのではないでしょうか。
もう少し近寄ってみます。
こうして見ると、細かい傷から少し大きめの傷までちょこちょこついています。
赤松は針葉樹の中では硬い方なのだそう。
それでもソフトウッドと呼ばれる針葉樹ですから、やわらかく傷はつきやすいのです。
しかし私は、この赤松無垢フローリングを採用するにあたって、絶対キズをつけない意気込みで採用しました。
実際、子供がオモチャでも落としたもんなら、「ああーーーーーーーっ!」と絶叫。
あわてて濡れたコットンを傷の上に置いて修復作業に走ったものです(←これで傷が目立たなくなる)。
だったら無垢材なんてしなきゃいいのに、と思いましたか?
自分でもそう思いました(笑)
でも、初めて無垢材の温かさを知ったからには、これ以外考えれませんでした。
そんなわけで傷のない無垢材を守ろうと、誰かが物を落としては叫ぶ毎日。
しかし1年もするとついに諦め叫ぶことはなくなりました…。
10年経った今では、傷はインテリアの一部と思えるまでに進化を遂げました。
古びた教室の木の床が素敵に見えるように、わが家の傷もいい味がでていて愛おしさまで感じられるように。
そして、子どもがよくオモチャを落としたところは?
はい、傷がついています(泣)。
水をたっぷり含んだコットンを置いておくと、ある程度もとに戻るのですが、この場所はしていません。
もう私自身が進化を遂げたあとは、放置です。
こちらは、寝室の床です。
近くで見ても、あまり傷がありません。
寝室やウォークインクローゼットなど、過ごす時間が少ない部屋はほとんど傷がついていません。
当たり前ですが、家族がよくいる場所ほど、たくさん傷がつくということですね。
無垢フローリング10年後の色
さて、無垢フローリングの色は10年でどう変わるのかも、ご紹介します。
10年前の床だけの写真がないので、日が当たる床と、当たらない床で比べてみました。
(日が当たらないクローゼットの床は新築時の床の色とほぼ同じです。)
新しい赤松の無垢材は、黄色がかった白っぽい色です。
今の床は、やや赤っぽい色になっていますね。
経年変化で飴色に変わっていくのもまた味わい深いものですよ。
無垢フローリングを10年使った感想
「ただいま」とドアを開けると、『ス~ッ』とさわやかな木の香りと、足の裏の温かさに迎えられます。
フローリングを「無垢材」にしてよかったな、と思う瞬間です。
傷はつきます。
でも、その傷は私たち家族がここで時間を過ごしてきたという証でもあります。
この無垢材も私たちとともに歴史を重ねてきたんだな、と傷のある床が愛しく思えてきます。
傷がつくたびに大騒ぎしていた10年前の私が、今の私を見たらびっくりすること間違いないですね(笑)
結論、傷も無垢材の表情のひとつ。
(とはいうものの、今のところ遠くから見て目立つほどの傷はありません。)
まとめ
この記事では「10年目の無垢材フローリングの傷 」についてご紹介しました。
無垢材は20年、30年とずっと長く使っていけるものです。
そして無垢材のフローリングは、いろいろな種類の木材から選べます。
わが家の赤松より硬い木材ももちろんあります。
もしフローリングを無垢材にしようかと検討しているなら、ぜひ、サンプルをメーカーから取り寄せて、実際に見て・触って・感じてみてください。
優しい肌触りでホッとする香りの、あなたのお気に入りの木に出会えるかもしれませんよ。
この記事があなたのお役に少しでも立てたなら嬉しく思います。
最後までお読みいただきありがとうございました。
\無垢フローリングのお手入れ方法はこちら/
「回答者全員」が貰えるアンケート実施中
にほんブログ村
コメント